地震の概要 検知日時 (最初に地震を検知した時刻) 6月18日07時58分 発生日時 (地震が発生した時刻) 6月18日07時58分 マグニチュード 6. 1(暫定値; 速報値5. 9から更新) 場所および深さ 大阪府北部、深さ13km(暫定値; 速報値約10kmから更新) 発震機構 東西方向に圧力軸を持つ型(速報) 震度 【最大震度6弱】大阪府大阪市北区(おおさかしきたく)、高槻市(たかつきし)、枚方市(ひらかたし)、茨木市(いばらきし)、箕面市(みのおし)の5市区で震度6弱、京都府京都市(きょうとし)、亀岡市(かめおかし)など18の市区町村で震度5強を観測したほか、近畿地方を中心に、関東地方から九州地方の一部にかけて震度5弱~1を観測しました。 揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがありますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、やむを得ない事情が無い限り危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてください。 過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割あることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6弱程度の地震に注意してください。 特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 これらの地域の高層ビル高層階では、物につかまらないと歩くことが難しい、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがあるなどの、大きな揺れになった可能性があります。 2秒後の07時58分41. 9秒に緊急地震速報(警報)を発表しました。 図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。 問い合わせ先.
次の記事一覧• 2020年07月09日• 2020年07月01日• 2020年06月11日• 2020年02月17日• 2019年07月25日• 2019年07月16日• 2019年07月01日• 2019年05月20日• 2019年02月15日• 2018年09月20日• 2018年07月06日• 2018年06月27日• 2018年05月31日• 2018年05月22日• 2018年02月14日• 2017年07月11日• 2017年06月30日• 2017年05月25日• 2017年05月23日• 2017年04月12日• 2017年02月16日• 2016年06月29日• 2016年05月20日• 2016年05月16日• 2016年02月17日• 2015年09月11日• 2015年07月03日• 2015年06月26日• 2015年06月15日• 2015年05月27日• 2015年02月06日• 2014年07月01日• 2014年06月18日• 2013年10月22日• 2013年06月27日• 2013年05月20日• 2013年03月04日• 2012年06月27日• 2012年06月18日• 2012年06月08日.
次の地震の概要 検知日時 (最初に地震を検知した時刻) 6月18日07時58分 発生日時 (地震が発生した時刻) 6月18日07時58分 マグニチュード 6. 1(暫定値; 速報値5. 9から更新) 場所および深さ 大阪府北部、深さ13km(暫定値; 速報値約10kmから更新) 発震機構 東西方向に圧力軸を持つ型(速報) 震度 【最大震度6弱】大阪府大阪市北区(おおさかしきたく)、高槻市(たかつきし)、枚方市(ひらかたし)、茨木市(いばらきし)、箕面市(みのおし)の5市区で震度6弱、京都府京都市(きょうとし)、亀岡市(かめおかし)など18の市区町村で震度5強を観測したほか、近畿地方を中心に、関東地方から九州地方の一部にかけて震度5弱~1を観測しました。 揺れの強かった地域では、家屋の倒壊や土砂災害などの危険性が高まっているおそれがありますので、今後の地震活動や降雨の状況に十分注意し、やむを得ない事情が無い限り危険な場所に立ち入らないなど身の安全を図るよう心がけてください。 過去の事例では、大地震発生後に同程度の地震が発生した割合は1~2割あることから、揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度6弱程度の地震に注意してください。 特に今後2~3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。 これらの地域の高層ビル高層階では、物につかまらないと歩くことが難しい、棚にある食器類、書棚の本が落ちることがあるなどの、大きな揺れになった可能性があります。 2秒後の07時58分41. 9秒に緊急地震速報(警報)を発表しました。 図表等を含めた資料全文につきましては、下記の「資料全文」をご参照下さい。 問い合わせ先.
次の