UareUareU 念願のジャック来ました〜〜! ここまで長かった… キャンプサイト: 100回 離島ツアー : 450回 マイル旅行券集めのために住人と多数交換してくださった皆さんありがとうございました! 時間帯ば16:00台。 未加入の性格・種族を狙って、30回目でナタリーを勧誘。 あくまで参考程度に。 レイニーとタコヤとちゃちゃまる来て欲しかったなー。 ビアンカがピークだったなwww 明日も挑戦して、誰かに目星つけてお迎えするしかないな。 時間、性格、島の種類、どうぶつの種類まとめました。 誰かの役に立てれば。 検索用 タコリーナ サリー ロボ やさお レム リリィ 1ごう — Nozomi DXのりべん島 DXnoribento 離島ツアーで、16時に人気住民が出現しやすいという噂があります。 特に、ジャックやジュンなど「キザ系」の性格の住民がでやすい時間帯が16時台だと言われています。 この噂については信憑性が低く、16時台じゃなくても離島ツアーでジャックやジュン、その他の人気住民をに出会えたというツイートがたくさんあります。 16時台でなくても人気住人は出現しますが、おまじない程度の気持ちで16時台に離島ガチャに挑戦してみるのはアリかもしれません。 離島ツアーで人気住人が出現する確率は? 離島ツアーでジュンやジャックのような人気住民が出現する確率はどのぐらいなのでしょうか。 人気住民の出現確率は、おそらく他のどうぶつたちの出現確率と同じです。 「あつまれどうぶつの森」の住民の数は、現在のところ391人となっています。 さらに、離島ツアーでは同じ住民も出現するので、目的の住民の出現率は少なくとも391分の1…。 恐ろしい数字ですね。 しかし、目的の人気住民の出現率を少し上げる方法があります。 住民厳選ガチャの攻略方法 ぼんやり・元気・ふつう系は案内所リニューアル前に狙う 離島ツアーで出現する住民の性格は、案内所のリニューアル前後で異なります。 案内所リニューアル前に出現するどうぶつの性格は 「ぼんやり(一人称:ボク)」 「元気(一人称:アタイ)」 「ふつう(一人称:わたし)」 で固定されています。 ビンタ、ペーター、タコヤ、モニカなど、性格が「ぼんやり」「元気」「ふつう」に当てはまる住民を狙うなら、案内所リニューアル前に離島ガチャすると、目的の人気住民を勧誘できる確率が高くなります。 案内所リニューアル後は、全タイプの性格の住民が出現します。
次のなので、「住宅地を賑やかな感じにしたい」と考えている方にとっては、物凄くプラスになるかと思います。 もちろん、サブキャラ達の家の内装は自分で好きにデザインする事が出来るので、 「1つのキャラはカフェ風のインテリアに・・・」「もう一つのキャラは病院風インテリアに・・・」と、テーマを決めて作っていくとより楽しむことが出来ると思います。 作れる家具の数が増える どうぶつの森の世界では、最低でも1日1つ 各キャラごとにビーチにDIYレシピ入りのメッセージボトルが漂着しています。 手に入るレシピはランダムのようで、メインキャラクターが持っていないレシピを、サブキャラがゲットする事も多いんです。 DIYレシピは、受け渡しが可能なアイテムなので、サブキャラが手に入れたDIYレシピをメインキャラクターに譲る(地面に置いておいてメインキャラクターで拾う)事で、メインキャラクターが作れるアイテムが人数分増えていきます。 レシピを充実させたいと考えている人には、サブキャラはありがたい存在になると思います。 どうぶつがDIYレシピを配布している場合は、メインキャラクターのみ習得させ、サブキャラが貰った分は他の方とのトレードに使うのもオススメです! タヌポートでのショッピングが捗る! 案内所にあるタヌポートでのショッピングは、 1日につき5つまでと、注文の上限数が決められています。 島の整地をしていると同じアイテムを大量に必要とすることもあるので、5つしか注文できない上に手元に届くのは翌日というのは結構じれったいんです。 そんな時にもサブキャラは役に立ちます。 大量に欲しいアイテムをサブキャラに一度拾って(おさわりして)もらうことで、タヌキショッピングのリストに追加されるので、サブキャラでも発注する事が可能になります。 メインキャラクターが収穫した後の素材が、 サブキャラでプレイすると再度収穫可能な状態になっていたり、メインキャラクターとは違ったレシピを手に入れることがあります。 DIYレシピカードや素材は、メインキャラクターへ受け渡しが可能なので「レシピは全てメインキャラクターで習得させたい」という場合には、 DIYレシピカードや素材を地面に置いておき、メインキャラクターで回収するようにしましょう。
次のContents• 離島 離島への行き方• マイル旅行券を用意する。 飛行場へ行き、モーリーに「おでかけしたい」と話し掛ける。 離島で気をつける事 離島に何かを置いて帰ってしまった場合、 二度と取りに帰って来ることは出来ない。 荷物の整理等で、間違えて大事なものを置いて帰ってこないように気をつけないといけませんね。 一応1人で離島に行ってから、住人呼び出しアプリで呼び出しができるか試してみましたが、 有効エリア外の為、やっぱりダメでした。 タランチュラがいっぱいいる島に3人で行って、沢山捕まえてこれるかと思ってたのに・・・! 目論見が外れてしまいました。 残念! 今日行った離島 初の離島旅行、今日は息子と娘が2回ずつ、私が1回離島へ行ってみました。 今日行けたのは• 島と同じオレンジの木がある離島• 木が竹の島• りんごの木ばかりがある島 でした。 島に咲いてない花やヤシの実・リンゴ、タケノコを持ち帰って来て島に植えました。 フータに15種類の寄贈をし終えた 博物館の建設の手続きに必要な展示品、15種類の寄贈をし終えました。 これで博物館が建ちますね。 調べると、博物館もすぐに出来るとの事。 明日には出来ていそうですね。 追記:翌日には建設中になっていて、まだ出来ていませんでした。 (左端の少しきれてるのは旦那です) 10日目感想 10日目にして、念願の離島に行ってきました。 離島へ行く時は1人でしか遊べないので、1人30分ずつに決めて交代で行きました。 競争です。 マイル旅行券は2000マイルで交換出来るので、せっせとマイルを貯めて、これから色んな島へ行ってみたいです。 10日目は土曜日の休日で、コロナウィルスの影響で外出も控えている為、ガッツリとあつ森で遊びました。 しばらく休みの日は、あつ森デーになりそうです。 以上、10日目あつ森生活でした。
次の